ダロワイヨ
ダロワイヨとは、フランスを代表するガストロノミーの1つで、1802年に創業しました。その歴史は1682年、シャルル・ダロワイヨがヴェルサイユ宮殿にてフランス王家の食膳係を務めていたころにさかのぼります。料理人にとって羨望の的であった職に就き、美食作りを追求したダロワイヨ家は、フランス食文化に名を残す美食の名店として今も高い評価を受けています。
ペーパーレスで環境にやさしいデジタルカタログのご利用をおすすめしています
イベントやキャンペーンなどで差がつく、ワンランク上の販促を。有名シェフや有名店のこだわりが光る上質なグルメノベルティがお客様の心をつかみます。
ダロワイヨとは、フランスを代表するガストロノミーの1つで、1802年に創業しました。その歴史は1682年、シャルル・ダロワイヨがヴェルサイユ宮殿にてフランス王家の食膳係を務めていたころにさかのぼります。料理人にとって羨望の的であった職に就き、美食作りを追求したダロワイヨ家は、フランス食文化に名を残す美食の名店として今も高い評価を受けています。
外側がカリっと。中が柔らかい。香り豊かでとろけるような中身のマカロンは、バートダマンドをベースにメレンゲを加えて作られます。
外側がカリっと。中が柔らかい。香り豊かでとろけるような中身のマカロンは、バートダマンドをベースにメレンゲを加えて作られます。
カラフルなマカロンの生地を二度焼きしたラスク。ダロワイヨこだわりのマカロンコック(生地の部分)を、アーモンドの豊かな香りはそのままに、サクッと焼きあげました。
1969年、芦屋で創業した老舗高級洋菓子店。芦屋や銀座などにエレガントな店舗を構え、国内94店舗、海外6店舗を展開し、上質で多彩な商品を提供。数多くのメディアでも紹介され、高い支持を集めています。
8種類のバラエティ豊かな味をひと口で楽しめる焼き菓子。
美しい茶畑が広がる京都・和束町。日本遺産第一号のこの地で育てられた宇治抹茶と洋菓子、それぞれの匠の想いが唯一無二の限定宇治抹茶による抹茶スイーツ。
ワクワクしなくちゃお菓子じゃない
2003年、バルセロナで生まれたパパブブレは、伝統のアメ細工の技術をパフォーマンスにまで昇華しました。名づけて“Craft Candy Theater”。ここだけにしかない体験を、どうぞお楽しみください。
まるで本物のような果実感とねっちり食感。千回を超える試作で実現した、贅沢の極み。グミ好きにもゼリー好きにもおすすめ。
季節によって限定フレーバーが入り、約15種類のフルーツを楽しむことができる「フルーツミックスキャンディ」。
一輪のバラをイメージした赤色のフラワーロリポップ。フレーバーは大人気のいちごです。
現在の四国香川で生まれ育った創業者 加藤精一は、当時大阪では一般的ではなかったコシのある本格手打ちのうどんの店「本家さぬき」を1978年に開業。これが起源となり四国讃岐のうどんの製法を大阪文化と融合させたつるとんたんが1989年大阪宗右衛門町に誕生しました。
小麦のかおり豊かでコシのあるおうどん。暑い日にぴったりの軽やかな味わいです。
小麦のかおり豊かでコシのあるおうどん。暑い日にぴったりの軽やかな味わいです。
小麦の香り豊かでコシのあるおうどん、豊潤なかつおの香りのかけつゆ、オリジナルレシピによる手作りカレーのお出汁のセット。
明治11年(1878年)、日本初の本格的リゾートホテルとして箱根・宮ノ下に誕生した富士屋ホテル。いにしえの趣や意匠、お客様をおもてなしする心はそのままに、より心地よいくつろぎの空間を。
富士屋ホテルで昔から愛され続けてきた懐かしい味わい。クッキーの香ばしさと豊かなバターの香りが広がります。
富士屋ホテルの伝統的な深い味わいをお楽しみください。
自然の甘味と旨味が凝縮された伝統のパンプキンスープ。
然花抄院京都室町本店は、京都室町通めりーり、老舗の呉服商が立ち並ぶ一角に2009年8月にオープン致しました。花ある心でお客様をもてなす場、そして菓子本来の味を楽しんで頂きたいという想いを、店の名に込めました。京都でも珍しい、広い間口をもつこの町家は建立元禄十三年。暖簾をくぐると、土間のたまり。竈や石畳など往時の風情が残る、ゆったりとした空間に出来立ての菓子が並びます。茶の香り漂う茶寮では、中庭を眺めながら寛ぎのひとときを過ごすことができます。
十勝産小豆餡など上質な材料を使用した、上品な味わいのどら焼き。より一層味に深みを与えるために、餡には上質な栗を練り込んでいます。
カステララスクとチョコレートを混ぜ合わせ、一枚一枚丁寧に焼き上げた抹茶の風味豊かな焼きチョコ。
さっくり焼いた堅焼きワッフルにヴァニラ風味のクリームを挟んだプレーンタイプの幻月と、京都産抹茶を使用した抹茶幻月の詰合せ。
フレンチの巨匠ベルナール・ロワゾー氏から認められた”世界一の朝食”が食べられると話題の「神戸北野ホテル」。世界的権威を誇るホテルだけが加盟できる『ルレ・エ・シャトー』にアジア、環太平洋で初めて加盟したホテルとしても有名。総支配人兼総料理長の山口氏は『ルレ・エ・シャトー・グランシェフ』をはじめとする数々の受賞歴があり、テレビ番組にも多数出演中。
濃厚なバターの風味が香るフィナンシェと、メレンゲで軽い食感を生み出したラングドシャのセット。
バターを贅沢に使用したフィナンシェと爽やかなレモン香るマドレーヌ、メレンゲをたっぷり含ませた軽い食感が特徴のラングドシャなどの人気の焼菓子セット。
日本で最初にベルギーワッフルを焼いたマネケン。
本物のおいしさをお届けするために、試行錯誤を繰り返しました。
明治5年の創業より信頼と伝統のお菓子を作り続けて150年。昔から、そしていつまでもこころにおいしいお菓子をお届けしてまいります。
パリッとした軽い生地が特徴の伝統銘菓ゴーフルを食べやすく気軽に楽しめるサイズにしたゴーフレット。バニラ・ストロベリー・チョコのクリームをサンドした3種セット。
濃厚な味わいのバターとアーモンドが香るフィナンシェ、クランベリーの甘酸っぱい味が特徴のベリーパウンド、米粉と小豆を使った小倉抹茶、ドライフルーツをちりばめた小粋なフルーツケーキ、素材にこだわりふっくらと焼き上げたマドレーヌなど個性豊かな詰合せ。
サクサク生地のゴーフレット、バターをたっぷり使ったラングドシャ生地のパピヨット、3色のカラフルなサンドクッキーのパリジャンなど焼き菓子の詰合せ。
「老舗としてのなだ万」と「新しいなだ万」。相反するように見えるこの二つのバランスを保ちながら、これからの時代の新しい食文化の一端を担っていきたい…。たとえ時代がどのように変わろうとも、なだ万はなだ万であり続けます。
マスカルポーネチーズを融合させた優しい味わいの「白あんプリン」、風味豊かな黒ごまとなめらかな生クリームを使った「黒ごまプリン」、ココナッツミルクと生クリームでトロトロ食感に仕上げたプリンに上品な甘さの粒小豆を合わせた「あずきプリン」、和洋折衷で仕上げた3種類のセット。
そんな想いから【賛否両論】と名付けられた18席の小さな店は、2004年9月、恵比寿駅から徒歩15分、静かな住宅街にひっそりと誕生しました。
「あん」にひと味加えた“変わりあん”を優しく生地で包み、しっとりと焼き上げた「あんころりん」。「黒胡麻」「黒蜜きな粉」「白みそ柚子」の3種の“変わりあん”をご用意しました。
野菜や様々な素材を和風だしと合わせてポタージュ状にする“すり流し”の手法を活かしたドレッシングタイプのソース。甘味と酸味が効いているので和洋どんな料理にも合います。
銀座モダンのエスプリが凝縮された洋菓子から、レストランで堪能しているかと思わせる味わいまで。まごころ込めた本格的な逸品をお届けします。
北海道産の小麦粉を使ったビスキュイ生地で、デンマーク産のクリームチーズを包み込んで焼き上げた口の中でなめらかにほどける、濃厚で贅沢なチーズケーキ。
濃厚な卵とこくのあるジャージー牛のミルクという素材の上質さを堪能できる贅沢なカスタードプリン。三温糖の柔らかな甘みとカラメルソースのほろ苦さを加え、とろけるようになめらかな食感です。
まるで洋菓子の原形のような、シンプルなレシピのビスケットこそ、昭和初期から誇りをもってつくり続けてきた、資生堂パーラーを代表するお菓子。素朴で優しいおいしさが、幅広い年代のお客様に愛されています。
1950年に東京で生まれたメリーチョコレートは、創業から原料選びや製法にこだわり、安全で豊かな味わいを作り続けてきました。高い品質を国内外で高く評価されています。
個性豊かな味わいで多彩なおいしさの艶やかなチョコレートが揃いました。贈り物にもおうち時間にもおすすめです。
サクサクのパイとクリームを重ね合わせ、チョコレートを2度掛けして仕上げました。チョコレート好きもご満足いただける美味しさです。
創業1919年(大正八年)。長﨑堂は2019年、百周年を迎えました。初代荒木源四郎が長崎より浪華の地に竈を築き今日に至るまで、長﨑堂のカステーラは幾星霜、先人が築いた歴史と伝統、熟練の技術を受け継いできました。
純良な材料の持つ味わいを大切にしつつ「母親が子どもに食べさせる気持ち」そんな素直な思いを込めたその心は、今尚、浪華のれんの銘菓として賛辞を賜っております。
時代は変わっても、一人でも多くの方に喜んでいただけるよう、これからも菓子作りの良心を大切にして参ります。
四百年余りの歴史を持つ伝統の南蛮菓子、カステラ。長﨑堂のカステラは、卵と砂糖の力で自然に焼き上げ、それらの持つ風味を活かし、唯一無二の味わいに仕上げています。
カステラの旨味がたっぷりつまった部分を、じっくり天火で焼き上げました。あっさりとした甘味、ほろっとした口あたり、新しい食感のお菓子です。
伊藤久右衛門は京都・宇治のお茶屋です。
伊藤久右衛門は高級茶で名高い京都宇治に店舗を構えており、近くには世界文化遺産の宇治上神社や、花の寺で有名な三室戸寺がございます。当店のお茶は多くの有名社寺に御用達頂いております。これからも時を重ねて育まれた宇治茶ならではの豊かな香味と、それを支える職人の手技を平安よりつながる雅な文化とともに、次の世代に伝えてまいりたいと思います。
口に入れると崩れてしまうような食感のひとくちサイズのクッキー。ほろほろとほどけると同時に、濃厚な抹茶の香りとほろ苦さが広がります。
クルミの入ったお餅を抹茶きな粉をまぶして一口サイズの小餅に。お茶好きの方にはたまらない逸品です。
「生キャラメル」といえば花畑牧場!2011年よりモンドセレクション10年連続最高金賞を受賞した生キャラメルをはじめ、北海道産の厳選素材を活かしたスイーツやチーズを作り続けている有名な牧場。
油を使わず熱風だけでコーンを弾くエアーポップ製法。
北海道産にこだわったキャラメル。口の中で溶けていく食感をお楽しみください。
1962年5月に開業した、世界のベストホテルでも常にトップにランクされる我が国屈指のホテル。開業当時の理想が受け継がれた、きめ細やかなサービスと、食通に評判のグルメスポットで、世界のエグゼクティブたちの心を捉えています。
キャラメルソースをスイートチョコレートで包み込み、キャラメルソースの味に合わせた色のクッキーでサンドしました。見た目も華やかな4つの味わい。
しっとり焼き上げたスティックケーキと、甘さをおさえたリーフパイを詰め合わせました。
明治27年(1894年)に千疋屋総本店から暖簾分けを許され、京橋千疋屋に次いで、果物専門店「銀座千疋屋」を創業いたしました。専門の目利きが触感と味覚を元に一点一点商品を厳選し、「数を求めず、質を尊ぶ」という創業当時からの思いは今も脈々と受け継がれています。これからもこの思いと共に、最上級の果物で多くの人に喜びと感動をお届けしてまいります。
さっくりとした食感と、フルーツの香りがほんのり上品に香る一口サイズのフルーツクッキー。銀座千疋屋の華やかなバラ柄の缶ケースも目を引く可愛さです。
一層一層丁寧に焼き上げた生地と、果汁を加えて仕上げた生地の2つの味が絶妙なハーモニー。しっとりとした口当たりでフルーツの程よい甘さが魅力です。
フルーツ果汁を生地に混ぜ込み、果肉をトッピングした香り高いフィナンシェ。
古くからチョコレート作りで知られていた、ベルギーの首都ブリュッセル。今なお中世の薫りただよう美しいこの街で誕生したゴディバ。「ゴディバ」の名とシンボルマークの馬に乗った裸婦像は、ヨーロッパで愛と思いやりの象徴として尊敬される伝説の女性レディ・ゴディバに由来しています。
香ばしいプラリネや、くちどけまろやかなガナッシュ、ベルギーの伝統と革新が共存するアートのように美しいチョコレート。
チョコレートの味わいを楽しんでいただくことを大切にしたクッキーセット。チョコレートを練りこんで軽やかに焼き上げたラングドシャでチョコレートをサンドしました。
八天堂は今から80年以上も前、広島の三原で誕生。当時は人々の生活が苦しいとき「甘くておいしい和菓子を通じて、少しでも周りの人たちを元気づけたい」という想いではじまりました。戦後になると、西洋文化の浸透で、八天堂も「和」から「洋」へと変化。初代の思いを受けつぎながら、時代に沿ったあたらしいお菓子が次々うまれました。
何度食べても はっ とする。とろける食感をご堪能ください。クリームと相性抜群の、しっとりふわふわの生地が絶妙。
ベルギー産チョコレートを使用したカスタードチョコとストロベリーチョコをサンドしました。
生地は低温でじっくりと焼き上げ、チョコレートの中からとろっと出てくるキャラメルが特長です。
野菜やきんぴらごぼう、胡麻など、日本伝統の味わいを生かした日本橋錦豊琳のかりんとう。生地には厳選した国産小麦のみを使用し、じっくりと自然発酵させてから丁寧に揚げています。素材本来の自然な風味とサクサクとした軽やかな食感を心ゆくまでお楽しみください。
お客様ご希望の絵柄をプリントしたスイーツは、存在感抜群でインパクトも大!
目を引き、印象に残るノベルティとして大活躍します。